歯磨きの方法
◎粉タイプの個包装です
ブリアン歯磨き粉の特長として、一般的に市販されているような歯磨き粉とは商品の形状が違う事が挙げられます。
具体的には、市販の歯磨き粉は練り歯磨き粉と呼ばれるチューブタイプの歯磨き粉です。対してブリアンは粉状の歯磨き粉となっています。
またブリアンは粉状の歯磨き粉が2~3回分の量が個別で包装されているのも特長的です。
その為にブリアンを使用する際には、手の平にブリアン歯磨き粉を適量出してから、毛先を濡らした歯ブラシにブリアンの粉を付けてから歯磨きをする事になります。
◎小皿などを活用しよう
人によっては、手の平にブリアンの粉を出すとベトベトするのでそれを嫌う人もいるかもしれません。そんな時には手の平サイズの小さなお皿の上にブリアンの粉を出して使用しましょう。
また手の平や皿にブリアンを出す際には、1回使用分を出して、その分は使いきるように気をつけましょう。
そうでないと、余分に出したブリアンの粉が水分でカピパピに固まってしまう可能性があるからです。
使い方の手順
【1】袋を開ける
ブリアンは1日に1個の個包装を目安に2~3回に分けて使う事になります。
【2】粉を出す
手の平や小皿にブリアンの粉を出して下さい。保護者が子供へ歯磨きをする際には手にブリアンの粉を出すと両手が塞がってしまう為に、小皿を活用するようにすると便利です。
【3】歯ブラシを濡らす
歯ブラシ毛先を少しだけ水で濡らしましょう。
【4】粉を付ける
歯ブラシの毛先にブリアンの粉を付けます。
【5】歯磨きをする
ブリアン歯磨き粉で2~3分を目安に歯磨きをして下さい。
【6】歯磨き完了
一般的に市販されている歯磨き粉とは違って、歯磨き後に口をゆすぐ必要はありません。口をゆすがないのが気持ち悪いという人は唾液を出すようにして下さい。
注意点
◎市販の歯磨き粉との併用は避ける
ブリアン歯磨き粉は通常市販されている歯磨き粉製品とは違います。
具体的には市販されている歯磨き粉には、殺菌剤や化学成分が入っており虫歯菌や歯周病菌を殺菌する事を目的としています。
ですが、このような歯磨き粉製品は虫歯菌や歯周病菌と一緒に口腔内の善玉菌まで殺菌してしまうというデメリットがあります。
ブリアン歯磨き粉に含まれている成分は「BLIS M18乳酸菌」という非常にデリケートな成分となっています。
その為に市販の歯磨き粉に含まれている殺菌剤や化学成分で弱ったり、殺菌されてしまいます。
つまりブリアン歯磨き粉を使用している期間は、市販の歯磨き粉を使用しないように気をつけて下さい。
◎歯磨き後は、うがいはしないように
ブリアン歯磨き粉に含まれる虫歯予防成分である「BLIS M18乳酸菌」は非常に水に弱い成分です。その為にブリアン歯磨き粉は粉タイプになっているのです。
その為にブリアンで歯磨きをした後は、水で口をゆすいだり、うがいをしないように気をつけて下さい。
そうでないと、口の中に虫歯予防成分の「BLIS M18乳酸菌」が残らずに、十分に虫歯予防効果を発揮する事ができません。